![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() |
On Color Method
オンカラーメソッドは「色」からアプローチする
3つのステップであなたらしい魅せ方をご提案します。
オンカラーメソッド3つのステップ
〈ステップ 1〉
3つの「色」を分析します。
“色“は人の外見・内面をも表し、視覚からの印象の8割を決めるからです。
・パーソナルカラー(外見)
・パーソナルイメージカラー(内面)
・配色(印象)
〈ステップ 2〉
3つの「色」をもとに
“今”のご自身を表現できる”あなたの色”をご提案します。
パーソナルカラー診断によるタイプ分析は間違ってはいませんが、
時間が経って違和感を感じたことはありませんか?
なんだかちょっと落ち着かない。自分らしくない気がする。
それはきっと今のあなたの人生のステージにマッチしてないからです。
女性は年齢を重ねると、女の顔、妻の顔、母の顔、仕事の顔など
経験値が上がるとともに顔や顔の雰囲気が変わります。
当然、似合うファッションやメイクも変わってきます。
〈ステップ 3〉
”あなたの色”のイメージに合うデザイン、素材(質感)、柄を導き出し、
顔の造作や身体の特徴に合うスタイリングをプラスして、
あなたの「らしさ」と「なりたい」を叶えるファッションやメイクをご提案します。
お客様とはコンサル前に何度もメールでやりとりします。
本当の自分はどうありたいのか?どんな時にご機嫌でいられるのか?
自分が一番ファッションやメイク力を必要とするシーンを振り返っていただき、
内面と向き合っていただきます。
そうすることで、見えてくるご自分の本当のお悩みや具体的になりたいイメージを共有して
今のライフステージに合った自分らしいファッションやメイクの魅せ方をご提案します。
【内面的要素】
醸し出される雰囲気や印象 = 自分らしい色・形・素材 「パーソナルイメージカラー診断」
【外見的要素】
1)色 = 肌・髪・瞳に調和する色 「パーソナルカラー診断」
2)形・素材(質感)= 体型(骨格・質感)の特徴 「骨格診断」
3)イメージ = 顔の造作(外見) 「顔の印象分析」